こんにちは。PRコンサルタントの万谷です。
今日は【飲食の無料宣伝1】食べログに店舗を掲載する方法についてです。
「食べログにお店を載せたい」
「新しくオープンしたばかりで店が載っていない」
そんな方へ向けて、この記事を書いています。
さて、食べログに店舗を掲載してもらうのは、無料です。安心して登録してください。
また、無料なのですから、絶対載せておかないと損ですよね。登録後の編集もできますので、まずは登録の一歩を踏み出してみてください。
そして私が飲食店様に向けていつもお話ししていることも合わせて書いておきます。
食べログの店舗ページを新規のお客様を呼べるような宣伝ページとして利用するためのコツも書いておきますので、ぜひ実践してください。
目次
はじめに。食べログは飲食店掲載サイトの一強
食べログは一ヶ月のページビューが20億PVという、他にないほど利用者数を誇るウェブサイトです。
月間利用者数はのべ1億人もいるんですよね、ご存知でしたか?
今の日本にこれほど大きな飲食店をまとめたサイトはありません。
ぐるなびやRETTYなどもありますが、全国的にみると食べログに勝てるサイトはないのが現状です。
お店の登録は食べログから始めるのが正解です。
登録は無料ですしね。しないともったいないです。
登録するには、食べログの会員登録が必要
まず飲食店の店舗情報登録には、食べログの会員登録をする必要があります。
もちろん無料です。(食べログには店舗会員と一般会員がありますが、店舗の登録には普通の一般会員として登録します)
そのあと、店舗登録ページから、店舗情報の登録ができます。
登録は簡単なので、まずはこのページを最後まで読んで、店舗登録方法を確認して下さい。
食べログの会員登録が済んだら、店舗登録へ進む
登録が済んでログインできたら、店舗登録ページへ進みます。
↓
食べログ:レストラン新規登録ページへ
このとき、特に重要な登録事項3つ
もちろんすべての項目を埋めるのが大切ですが、特に重要なのは交通手段、駐車場と席数の3つの項目です。
◯交通手段
◯駐車場
◯席数
これらは文章を登録できるので、必ず詳細を入れましょう。
本当にお店に来てくださるお客様は、細かいところまで食べログをチェックしています。それにきちんと答えられれば、必ず新規でもお金を持って訪れてくださいます。
交通手段
これは駅からどの出口へ出て、どの方向へ向かって歩くのか。
目印は何か、などを記載します。
電話でお客様から店の場所の問い合わせがあったときに答えるような内容で十分です。
「◯◯駅の西口を出て右手に進み、信号を1つ渡ってからまだまっすぐ。スーパーABCを過ぎてすぐ左手に緑の看板が見えます」くらいの内容です。
駐車場
駐車場も新規客は気になります。
どこにどういう駐車スペースが何台あるのか。
「店舗前に2台のスペースがあります。満車の場合は第二駐車場が店を通り過ぎた右手側にあります。スペースナンバーは1〜5番です」など。
席数
こちらは席の数だけでなく、どういうタイプの席があるのか書きましょう。
「カウンター5席、4人がけテーブル2つ、8人まで入れる半個室」など。
食べログを見ているのは新規のお客様がほとんどだと想像して下さい。
細かく書いていれば、新規でも、誰かを連れて行くシチュエーションでも安心して使えますよね。これでかなり予約率が変わるはずです。
===
これで無事に登録終了です。
アクセスや席についてしっかりと記入しておけば、「しっかりしているお店」として認識されます。
こういったことが【無料の宣伝】です。
お金をかけず、信頼を得る。これが無料の宣伝だと思います。